2024年6月14日(金)のNHKドキュメント72時間は北海道のばんえい競馬に密着です!
ばんえい競馬は世界で唯一の北海道で行われている競馬で北海道開拓のルーツにともいわれています。
一般的な競馬ともルールが違うので、ばんえい競馬にハマって、北海道以外からも観光スポットとして立ち寄る人にいるみたいです。
この記事ではNHK72時間で密着された帯広競馬場のばんえい競馬のルールやルーツとアクセスや営業日、レトロな競馬場ごはんについてまとめ行きたいと思います!
ドキュメント72時間で密着されたばんえい競馬のことが気になる方は最後までチェックしてみてくださいね!
NHKドキュメント72時間で北の大地の競馬場 ばんえい競馬に密着
2024年5月14日(金)のNHK72時間は「北の大地の競馬場」
語り・ナレーター:鈴木杏さん
今回は北海道のばんえい競馬に密着です!
ばんえい競馬は一般的な競馬とルールが違うようなので、みなさんの楽しみ方を見るのも面白そうです。
今週6/14(金) 夜10時📢#ドキュメント72時間 は…
北海道・帯広#ばんえい競馬🏇🛷重たいソリ🛷を引いての世界でも珍しいレース。担当は古里D(食堂の背中)。「ねこ寺😺」に続きアニマル担?Bクルー佐藤Dの写真は馬券の購入ではなく…よく見るとSDカードのナンバリング!🤣 pic.twitter.com/bK1h1SpZBq
— ドキュメント72時間 (@nhk_72HR) June 11, 2024
個人的にばんえい競馬が気になっていた時期があるので、今回のNHK72時間の密着は嬉しいです。
スポンサーリンクNHKドキュメント72時間の北の大地の競馬場はどこ?
NHKドキュメント72時間で密着された北海道の競馬場が気になったので、調べてみました。
NHK72時間で密着された北海道の競馬場は
帯広競馬場
\
世界で唯一ばんえい競馬が見れる競馬場です。
昔は北海道内の競馬場を周るような形でばんえい競馬が開催されていましたが、バブル崩壊などがきっかけで紆余曲折あり、帯広競馬場だけが残る形になりました。
スポンサーリンクNHKドキュメント72時間で密着された「ばんえい競馬」とは?
ばんえい競馬は一般的な競馬のサラブレッドが速さを競うものではなく、「ばんえい馬(ばん馬)」と言われる馬が主体の競馬です。
サラブレットは高さ170cm、重さ500kgに対して、ばん馬は高さ180cm、重さ800~1200kgとサラブレッドの1.5倍~2倍の体重の体力と持久力を持ち合わせている馬です。
ばんえい競馬のばん馬が引くのは鉄のソリで騎手はソリに乗って、ばん馬を操りながら、ゴールを目指します。
一般的なサラブレッドの競馬とは違い、コーナーを曲がって追い上げる!というコースではなく、直線で障害があるコースをゴール目指して進むというレースです。
ばんえい競馬のルーツは?
ばんえい競馬のルーツ(始まり)は「お祭りばん馬」という、北海道開拓で苦楽をともにした自慢の馬たちを力比べさせたのが始まりで、農村の馬主さんたちの娯楽として楽しまれていました。
北海道の開拓で活躍したのは人を乗せる馬ではなく、農耕や木材運搬などを支えた「曳き馬(ばん馬)」でこれが、ばんえいという言葉の由来にもなっているそうです。
はじめは2頭の馬を繋いで、綱引きのように引っ張り合って力比べをしてしまいした。
その後、車の車輪を歯止めして何人の人間を乗せて綱をひくように競うようになっていきまいきました。
現在のようにソリの上に重いものを乗せて引かせるようになったのは明治時代の終わりのころからで、日々の労働を労い、家族で楽しめる数少ない娯楽とした楽しまれるようになりました。
騎手がソリに乗って、馬を操るのは北海道独自のもので、開拓時代に農業を伝達した外国人指導者たちが馬を1人で操るようにと教えたことが引き継がれいるのでは?といわれているそうです。
戦後の法整備で競馬の種類は「駈歩、速歩、障害、ばんえいの4種とする」と定められたことで広く知られるようになりました。
ばんえい競馬は「旭川競馬場」「北見競馬場」「岩見沢競馬場」「帯広競馬場」の4カ所で開催されていました。
しかし、バブルや不況の影響で経営が厳しくなり、旭川・北見・岩見沢が撤退して、帯広競馬場のみが残りました。
帯広競馬場も存続が危ぶまれましたが、官民一体となって存続を目指した結果、世界唯一のばんえい競馬を残すことができました。
十勝・帯広の観光資源にもなっています。
スポンサーリンク
|
ばんえい競馬と一般的な競馬のルールの違いは?
ばんえい競馬と一般的な競馬のルールの違いを簡単にまとめてみたいと思います。
・違いその1 スピード勝負ではない
一般的な競馬はスピード重視ですが、ばんえい競馬は障害物競走の要素が大きいです。
スピード重視ではないので、馬に合わせて途中で休ませたりしながらレースが進んでいきます。
・違いその2 コース
一般的な競馬はトラックと周回します。
ばんえい競馬は200メートルの直線コースで、高さ1mの第1障害物、高さ1.5mの第2障害物を乗り越えるコースです。
ばん馬が坂を乗り越えるところは白熱します。
・違いその3 ゴールのタイミング
一般的な競馬は馬の頭がゴールラインに入った段階で順位が決まります。
しかし、ばんえい競馬はソリがゴールラインを完全に通過するまでゴールになりません。
馬のご機嫌でゴールラインに入っていても、止まってしまって、他の馬に抜かれてしまって順位を落とすこともあり得ます。
それが魅力のひとつになっていると思います。
スポンサーリンクNHKドキュメント72時間のばんえい競馬の帯広競馬場の場所とアクセス
住所:
〒080-0023
帯広市西13条南9丁目
TEL:
0155-34-0825(代表)
アクセス
・電車
札幌から帯広 約2時間10分
・バス
帯広駅→競馬場 十勝バスが運行
帯広駅バスターミナル12番乗り場から、「帯広競馬場前」停留場で下車
・車
「芽室帯広IC」から約15分
「音更帯広IC」から約15分
帯広空港から約40分
・タクシー
帯広駅南口から約7分
ばんえい競馬帯広競馬場の営業日
ばんえい競馬の営業日(開催日)が気になったので、調べてみました。
ばんえい競馬の開催日は年間で決まっています。
基本は土・日・月の3日間です。
季節によって、ナイターも開催しているので、1日ばんえい競馬で楽しめそうです。
土・日・月の3日間の営業なので、ドキュメント72時間の密着にもぴったりな場所でしたね。
ばんえい競馬帯広競馬場のごはん・グルメがレトロで話題
ばんえい競馬の帯広競馬場のごばん・グルメがおいしいというウワサがあるので、調べてみました。
食堂の雰囲気が昭和レトロな感じなので、帯広競馬場のごばん・グルメがレトロと言われているみたいですね。
メニューをチェックしてみたいと思います!
なかでもカレーラーメンは帯広競馬場が発祥の地と言われています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
帯広名物豚丼!
この投稿をInstagramで見る
砂糖がけのホットドッグ
※画像引用:ばんえい十勝
ホットドッグに砂糖は驚いてしまいました。
北海道はてんさい糖の産地でもあるので、地産地消という意味ではアリなのかもしれません。
どなたか、食べた方がいたら、味の感想おしえて欲しいです。
時期によってメニューの変更などもあると思うので、実際のメニューは現地で確認してみてくださいね!
スポンサーリンクNHKドキュメント72時間ばんえい競馬の帯広競馬場のルールとアクセス営業日は?のまとめ
ばんえい競馬は北海道にしかないというのは知っていたのですが、帯広競馬場でしか見れないということは知りませんでした。
・NHKドキュメント72時間でばんえい競馬の帯広競馬場に密着!
・ばんえい競馬のルーツは北海道開拓時代にまで遡る
・娯楽のひとつとして楽しまれていたのが、戦後の法整備で競馬の種目のひとつに
・ルールは一般的な競馬と違って「馬主体」で馬の都合に合わせる障害物競走
・ばんえい競馬のゴールは馬が引くソリがゴール位置に入らないとゴールにならない
・帯広競馬場のご飯、グルメがレトロで話題
北海道旅行の計画にばんえい競馬を観戦するという計画もいいかもしれないですね。