GLAYのHISASHIさんが運営するYouTubeチャンネル「HISASHI TV」で缶つまアレンジレシピの動画が公開されています。
今回のアレンジレシピは缶つまシリーズでおなじみの国分グループさんとのコラボ企画で実現したそうです。
完成されている缶つまにアレンジを加える必要はあるの?とHISASHIさんもYouTubeで言っていましたが、お気に入りのアレンジができたみたいですね。
コラボ缶つまの発売日まで待てない!コラボアレンジをしてみたい!という人もいると思います。
この記事ではHISASHIさんがアレンジした缶つまアレンジレシピをまとめてみました!
缶つまアレンジレシピを試してみたい方はチェックしてみてくださいね!
GLAY30周年を記念して缶つまでおなじみの国分グループさんとコラボ
GLAYデビュー30周年でイベント盛りだくさんのGLAYです。
先日、GLAY EXPOの続報が発表されていましたが、この国分グループさんとのコラボについては発表されていませんでした。
今回は国分グループさんから企画のお声がけがあって、コラボが実現したようです。
GLAYのメンバーみなさん、お酒好きなので、コラボ完成発売したら、飲み配信して欲しいですね。
コラボ缶つまの発売日などについての情報はここから↓↓
缶つまコラボアレンジはGLAYを代表してHISASHIさんが考案
YouTubeチャンネルのHISASHI TVでアレンジレシピ公開しています。
スポンサーリンク
HISASHI(GLAY)缶つまアレンジレシピ6選
缶つまシリーズは現在、約60種類ほど発売されています。
HISASHI TVで6つアレンジレシピが紹介されてました。
HISASHIさんが選んだ缶つまはうずら、さば、かき、うに、牛すじ、小鮎の6種類
※実際にHISASHIさんが紹介されていたのは小鮎以外の5種類
缶つま うずらのアレンジレシピ
HISASHIさんはうずらの缶つまを路線をヨーロッパに変更ということで「ペペロンチーノ風」にアレンジ
※画像引用:YouTube
使った調味料はオリーブオイル、にんにく、一味(鷹の爪)、ブラックペッパー
缶つま さばのアレンジレシピ
HISASHIさんはさばの缶つまを「蒲焼風」にアレンジを提案
※画像引用:YouTube
使った調味料は山椒、醤油
「元がおいしいから、山椒と醤油だけで十分、お酒ではなくて、米行ける!」と言ってたのが印象的です。
缶つま 牡蠣(かき)のアレンジレシピ
HISASHIさんは「四川に行くか」「インドに行くか」の二択で迷ってました。
※画像引用:YouTube
かきで試した調味料はラー油、マヨネーズ、しょうが、カレーパウダー
最終的に決めたのは『ラー油』
缶つま うにのアレンジレシピ
うにの缶つまはコンソメジュレ味ですでに味がアレンジされている缶詰です。
※画像引用:YouTube
うにで使った調味料は醤油
スポンサーリンク缶つま 牛すじのアレンジ
HISASHIさんは牛すじ煮込みの上に乗っている「ネギ」が好きと言っていまいしたが、ネギは用意されておらず、柚子胡椒とわさびでアレンジを試すことに
※画像引用:YouTube
牛すじで使った調味料は柚子胡椒
缶つま 小鮎のアレンジレシピ
アレンジレシピの動画本編には登場していませんでしたが、小鮎もアレンジレシピを考えていたようですが、諸事情により、NGとなってしまったようです。
小鮎に使っていた調味料はバジルソース
スポンサーリンクHISASHIが選んだコラボになる缶つま4つ
今回の国分グループさんとの缶つまコラボは4つで1つのパッケージになるそうです。
アレンジしたレシピのなかからHISASHIさんが選んだ4つの缶つまをピックアップします。
2.さば
3.かき
4.牛すじ
肉も魚もあってバランスいい感じのチョイスではないでしょうか?
コラボ限定のパッケージも考えられているようなので、どんなデザインのパッケージになるかも楽しみですね。
アレンジレシピでチョイスされた缶つまとおすすめ缶つま
GLAYと缶つまコラボの発売はまだ先なので、今、発売されている缶つまでHISASHIさんのアレンジを試すのも楽しいと思います!
近所のスーパーに取り扱いがないという方もいると思うので、ネット通販できる缶つまをピックアップしてみました。
HISASHIさんがアレンジレシピでピックアップした缶つま
■うずら
■さば
■かき
■うに
■牛すじ
■小鮎
その他おすすめ缶つま
今回、HISASHIさんが選んだ缶つまはSmokeシリーズからが多かったので、缶つまSmokeシリーズを食べ比べてみるのもいいかもしれないですね。
スポンサーリンク
HISASHI(GLAY)缶つまコラボレシピまとめ
缶つまシリーズは素材がいいものが缶詰になっているので、そのままでも十分というHISASHIさんの気持ちもわかりました。
・GLAY30周年で国分グループさんの缶つまとコラボ
・GLAYを代表してHISASHIさんがアレンジを考案
・アレンジレシピは全部で6種類(動画では5種類)
・実際にコラボ缶つまになるのはうずら、さば、かき、牛すじの4種類
・コラボ缶つまが発売されるまで既存の缶つまでアレンジ楽しもう!