2025年4月11日(金)放送のNHKドキュメント72時間は埼玉県ふじみ野市にあるメダルゲーム専門店に密着します!
メダルゲームファンの間では「シングルマシンの聖地」としても知られた名所のようです。
専門のスタッフさんもいるほど、力の入れようでレトロなマシンから最新機種まで幅広く遊べることもファンの間では魅力になっているようです。
この記事ではNHK72時間で密着された埼玉県ふじみ野市のメダルゲーム専門店のロケ地場所がどこなのか、お店の名前やアクセス、どんなお店なのかや設置されているマシンなどをまとめて行きたいと思います!
NHK72時間で密着されたメダルゲーム専門店のことが気になる方は最後までチェックしてみてくださいね!
NHKドキュメント72時間でメダルゲームの聖地に密着!
2025年4月11日(金)放送のNHK72時間は「メダルゲームに誘われて」
語り・ナレーター:田畑智子さん
過去に新潟のレトロゲーセンに密着していた記憶があるのですが、それに続くディープ感が出てきそうです。
今週11(金)夜10:00#ドキュメント72時間
🎰🎖️メダルゲームに誘われて🎖️🎰みなさんはご経験ありますか?あとちょっとで #メダル の山が崩れそうなのに…なかなかしぶといやつ😭
担当は古島D。黒基調でチーム感のあるcoolな集合写真 (右側でゲームに向き合う人は音声さんだそう) pic.twitter.com/6U03UKQVTL
— ドキュメント72時間 (@nhk_72HR) April 9, 2025
ファンの間では「聖地」とも言われているメダルゲーム店のようなので、どんなお店の雰囲気やマシンがあるのかも興味が湧きます。
スポンサーリンクNHKドキュメント72時間で密着された埼玉県ふじみ野市のメダルゲーム店の名前は?
NHK72時間で密着されたメダルゲーム店の名前が気になったので、調べてみました。
密着されたメダルゲーム店の名前は、、、
バイヨン(Bayon)
\
埼玉県ふじみ野市にあるアミューズメントフィールド「バイヨン」さんが今回の密着の舞台です。
メダルゲームの聖地バイヨンはどんなところ?
バイヨンは1994年に現在の店主さんによって開業されました。元々大手ゲームセンターチェーンで店長を務めていた店主さんが「シンプルで奥深いゲームを楽しめる場所」を作りたいという思いから独立して誕生したお店です。
店名の「バイヨン」はカンボジアの世界遺産「バイヨン寺院」からインスピレーションを受けたもの。「一見シンプルな外観の中に奥深い魅力がある寺院のように、シンプルなゲームの中に深い楽しさを見出せる場所にしたい」という思いが込められているそうです。
開業当初は一般的なゲームセンターとして営業していましたが、2000年代初頭からシングルマシン系のメダルゲームに注力するようになりました。特に2005年頃からは「本格シングルマシンの専門店」というコンセプトを明確に打ち出し、ポーカーやスロットといったシンプルながら奥深いゲームを求めるメダルゲームマニアの間で徐々に評判を呼ぶようになりました。
「バイヨン」がメダルゲーム・シングルマシンの聖地と呼ばれる理由は?
バイヨンが「シングルマシンの聖地」と呼ばれる理由は、数多くの「シングルマシン」タイプのメダルゲームが揃っていることにあります。シングルマシンとは、1台で完結するポーカーやスロットのようなシンプルな遊び方ができるメダルゲームのことを指すようです。
多くのゲームセンターでは大型の派手なメダルゲーム機が主流となるなか、バイヨンではこれらのシンプルながら奥深いシングルマシンを数多く取り揃え、その魅力を伝え続けています。ポーカー、スロット、ダイスゲームなど、1人でじっくりと楽しめる古典的なギャンブル系メダルゲームのファンにとって、まさに天国のような空間となっています。
メダルゲーム愛好家たちの間では、「本格的なシングルマシンを遊ぶならバイヨン」と言われるほど、その品揃えの豊富さと専門性は評判です。初心者から上級者まで、シンプルながら奥深いゲーム性に魅了される人々が全国から訪れる聖地となっています。
スポンサーリンクNHKドキュメント72時間で密着された埼玉県ふじみ野市のロケ地場所とアクセスは?
NHK72時間で密着されたメダルゲーム店「バイヨン」のロケ地場所とアクセスが気になったので、確認してみてみました。
〒356-0056
埼玉県ふじみ野市うれし野2-16-1
LCモールうれし野
電話:049-265-1400
定休日:年中無休
営業時間:10:00~24:00
メダルゲームの聖地「バイヨン」のアクセス
東武東上線「ふじみ野駅」から徒歩約5分
ふじみ野駅の東口を出て、商店街を南に進む
スポンサーリンク
|
NHKドキュメント72時間のメダルゲームの聖地バイヨンの設置機種・マシンは?
NHK72時間で密着されたメダルゲームの聖地「バイヨン」の設置機種・マシンを調べてみました。
バイヨンでは常時30種類以上のメダルゲームが設置されているようです。
シングルマシン系の名機
メダルポーカー(各種バリエーション)
メダルスロット(クラシックタイプから新機種まで)
ダイスゲーム各種
ルーレットタイプ
シンプルなボードゲーム系
レトロ・クラシック機種
懐かしの70年代?80年代の名機シングルマシン
現在では珍しくなった復刻版シンプルゲーム
ヴィンテージスロットマシン
このほかは実際に店舗に行って確かめてみてくださいね!
※2025年4月時点調査
メダルゲーム以外にもUFOキャッチャーなどのゲームも置いているようなので、メダルゲームに興味がなくても、他のゲーム機で遊ぶこともできるお店です。
店主さんによると、「シングルマシンの魅力を多くの人に知ってもらいたい」という思いから、初心者向けから上級者向けまで幅広いラインナップを取り揃えているそうです。
稼働の様子を見ながら、設置台数などの調整もしているそうなので、気になったら一度はプレイしておいた方が良いかもしれないですね。
スポンサーリンクNHKドキュメント72時間メダルゲーム聖地のロケ地場所や名前とバイヨン埼玉県ふじみ野市のアクセスは?のまとめ
メダルゲームのシングルマシンってなんだろう?って思ったのですが、スロットなど1つのゲームだけができるマシンのことを言うみたいですね。
・NHKドキュメント72時間でメダルゲーム店に密着
・メダルゲーム店の名前は「バイヨン」
・バイヨンは埼玉県ふじみ野市にあるメダルゲーム店でメダルゲームの聖地とも言われている
・もともとは一般的なゲーセンだったが、あるときからメダルゲームのシングルマシンが中心のお店に
・レトロな機種から最新まで色々なマシンがある
・駅近くなのも魅力的
時間とお金を使いすぎてしまいそうですが、非日常を楽しめる空間だと思います!