NHKの人気ドキュメント番組「ドキュメント72時間」の2025年に放送された回の一覧まとめです。
2025年もドキュメント72時間で放送される回の中から歴代トップ10などに入る神回が誕生するのかも期待していますね。
2025年の年末に毎年恒例の視聴者投票のランキング放送もされると思うので、投票の回を決めるときにお困りのときもご活用ください!
この記事ではNHK72時間で密着された内容や場所、アクセス、クチコミの内容を随時更新して行く予定です!
- 2025年NHKドキュメント72時間の放送内容一覧
- NHKドキュメント72時間の2025年放送回一覧まとめ
- 2025年1月3日(金)放送 新春スペシャル2025
- 2025年1月10日(金)放送 多国籍食材店 ニッポンに生きる
- 2025年1月24日(金)放送 冬の新潟 ドライブスルーの先に
- 2025年1月31日(金)放送 聖夜の長崎 大病院のケーキ店
- 2025年2月7日(金)放送 密着!巨大病院の引っ越し
- 2025年2月21日(金) / 岩手 豪雪地帯のスーパーで
- 2025年2月28日(金) /奥能登・珠洲 海辺の銭湯
- 2025年3月5日(水) / 完全版 密着!巨大病院の引っ越し
- 2025年3月7日(金) / 冬の仙台 真夜中の肉まんスタンドで
- 2025年3月14日(金) / 東京・植物園 わたしだけの冬に
- 2025年4月4日(金) / 川崎 大衆食堂のダイアリー
- 2025年4月11日(金) / メダルゲームに誘われて
- 2025年4月18日(金) / 岐阜・西柳ヶ瀬
- 2025年5月1日(木) / 韓国ソウル🍶日本居酒屋(45分拡大SP)
2025年NHKドキュメント72時間の放送内容一覧
2025年もNHK72時間でどんな場所でどんな密着があるかが楽しみですね。
こちらでは随時放送内容をまとめて行きます。
また、放送後にドキュメント72時間の公式X(旧Twitter)で「読む72時間」が公開された場合も併せて掲載する予定です。
⚠2024年4月から放送時間変更⚠
本放送:金曜日22:00~
再放送:翌週日曜日18:05~
※2024年度は近畿エリアの再放送はなし※
NHKドキュメント72時間の2025年放送回一覧まとめ
2025年はどこに密着して72時間の様子が見れるか楽しみですね。
この記事では随時、放送内容を追記していく予定なので、見逃した!内容だけ確認したい!というときにもご活用ください!
2025年1月3日(金)放送 新春スペシャル2025
ドキュメント72時間始まって以来、初の新春スペシャルが放送されました。
2024年の年末スペシャルにランクインしなかった放送回から山田五郎さん、鈴木おさむさん、平成ノブシコブシの徳井さんの推し回を選んで放送というスタイルでした。
2025年1月10日(金)放送 多国籍食材店 ニッポンに生きる
語り・ナレーター:奈緒さん
サバというバナナ、ティラピアという魚、マトンやカエルや激辛香辛料。舞台は東京・錦糸町にある多国籍の食材店。アジアを中心に20か国以上の食材が並び、日本で生活するいろいろな国の人が訪れる。来日40年たつけど、ときどき母国料理が食べたくなるというバングラディッシュ出身の男性。去年から日本のホテルで働き始めたという20代のベトナム人女性。みんな異国の日本で何を食べ、どんな暮らしをしているのか。
スポンサーリンク
2025年1月24日(金)放送 冬の新潟 ドライブスルーの先に
語り・ナレーター:鈴木杏さん
炒めた麺にミートソース。新潟で“イタリアン”と呼ばれるご当地グルメ。今回の舞台は新潟・長岡にあるファストフード店のドライブスルー。お客の多くが車で立ち寄り、イタリアンを買っていく。実家の母親のもとへ向かい、いっしょに昼食をとるという女性。夕飯の食卓の一品として、たくさん買って帰る家族連れ。長年、地元で親しまれてきた味に青春時代を思い返す人もいる。ドライブスルーの先に、地域の今を見つめる。
2025年1月31日(金)放送 聖夜の長崎 大病院のケーキ店
語り・ナレーター:田畑智子さん
シリーズ大病院の第1弾!全国的にも珍しい病院内にあるケーキ店。病床数870以上の長崎大学病院。お店にはイチゴや桃のケーキが並び、外来や入院中の患者、付き添いの家族、働く医師や看護師などが訪れる。長年通院していて、毎回、家族のためにケーキを買って帰る女性。手術後の検診が終わり、お祝いがてらに買う親子。同僚のためにまとめ買いする医師。病院で迎えるクリスマス。みんなどんな事情でケーキを求めるのか。
スポンサーリンク
2025年2月7日(金)放送 密着!巨大病院の引っ越し
語り・ナレーター:勝地涼さん
シリーズ大病院の第2弾!巨大病院の引っ越しに密着。1月、沖縄にある琉球大学病院が全面移転。集中治療室の重症患者から小児科の子どもまで、入院患者85人を10キロ近く離れた新しい建物へ1日で運ぶ。長い間、命を見てきた病院の終わりと、より高度な治療ができる新しい病院の始まり。働く医療従事者たちや、治療を続ける患者たちにはどんな思いが去来するのか。引っ越しから新病院のスタートまで、その舞台裏を見つめた。
2025年2月21日(金) / 岩手 豪雪地帯のスーパーで
語り・ナレーター:吹石一恵さん
特大のブロック牛肉に、伊勢えびやタラコといった海産物もいっぱい。舞台は岩手県・西和賀町に1軒だけあるスーパー。ひと冬の降雪量が10メートルを超えることもある豪雪地帯で、雪が降り続く中、多くの人がやってくる。食べ盛りの子を持つ大家族の女性や、地元レストランのシェフ、温泉旅館を営む男性、お隣・秋田県からという客も多い。まさに“地域の食料基地”とも言えるスーパーに、年の瀬の3日間、カメラを据えた。
スポンサーリンク
2025年2月28日(金) /奥能登・珠洲 海辺の銭湯
語り・ナレーター:鈴木杏さん
奥能登・珠洲。たび重なる災害にあいながらも、ふんばり続ける銭湯がある。地震の直後に断水が広がる中、地下水をくみ上げ、倒壊した家屋の木材を燃やし、いち早く営業を再開した。貴重な風呂を提供し、ここで再会し安否を確認し合う人もいた。あれから1年。ここには、さまざまな人が訪れる。地元の人、ボランティア、解体工事で働く人。銭湯は人々のよりどころとなり、団らんが生まれている。ここで人々の声と思いを聴く。
2025年3月5日(水) / 完全版 密着!巨大病院の引っ越し
語り・ナレーター:川栄李奈さん
2025年2月7日(金)に放送された巨大病院の引っ越しが完全版の45分になって、ゴールデンタイムに放送です!
スポンサーリンク
2025年3月7日(金) / 冬の仙台 真夜中の肉まんスタンドで
語り・ナレーター:アオイヤマダさん
とろとろの豚肉やタケノコ、キクラゲなどが詰まった熱々の肉まん。仙台の歓楽街・国分町の街角にあるスタンド形式の肉まん店が舞台。早朝5時までの営業で、夜通しいろいろな人が訪れる。飲んだあとに立ち寄ったという職場の同僚仲間、2軒目の店への差し入れ用にと買い込む人、仕事を終えたクラブの黒服の男性や、スナックのママなどの姿も。冬の仙台に立ちのぼる湯気。寒空の下、肉まんをほおばるそれぞれの事情を見つめた。
2025年3月14日(金) / 東京・植物園 わたしだけの冬に
語り・ナレーター:勝地涼さん
舞台は東京のど真ん中にある植物園。冬の間は見どころは少ないのかと思いきや、何かを目当てに訪れる人たちがいる。人生の転機に梅を見に来たという人や、立ち枯れている様子こそ見ていて風情があると語る人。じっとベンチに座って木々を見ている人もいる。あえて冬に、植物と向き合おうとする人たち。そのまなざしの先に何があるんだろう。3日間、一緒に過ごしてみた。
スポンサーリンク
2025年4月4日(金) / 川崎 大衆食堂のダイアリー
語り・ナレーター:八木莉可子さん
オムライスや焼き魚、ポテサラやラーメン、ビールや焼酎。舞台は川崎駅の近くにある、老舗の大衆食堂。夜勤明けや仕事の休日という人も多く、昼からお酒を飲む姿も目立つ。川崎育ちの幼なじみというグループ。仕事の打ち上げという会社の先輩後輩。1人で来ても、テーブルでたまたま相席した人と、会話に花が咲くことも珍しくない。朝から晩までにぎわう街角の大衆食堂。ここに3日間カメラを据えたら、どんな今が見えるだろう。
2025年4月11日(金) / メダルゲームに誘われて
語り・ナレーター:田畑智子さん
今回の舞台は、ズラリと並んだメダルゲーム。埼玉県ふじみ野市のゲームセンターには、懐かしいものから、新しいゲームまでいろんなものがそろってる。どれだけ増えても、お金にも、景品にもかえられない。それでも、いろんな人がやってくる。明日からの仕事が嫌だなと思いながらゲームに夢中になる人、父親と遊んだ思い出のゲームに興じる人など。みんな何を思って、ゲームに没頭しているんだろう。3日間、密着した。
2025年4月18日(金) / 岐阜・西柳ヶ瀬
※詳しい情報が分かり次第、追記予定です
2025年5月1日(木) / 韓国ソウル🍶日本居酒屋(45分拡大SP)
※詳しい情報が分かり次第、追記予定です
スポンサーリンク