2025年4月18日(金)放送のNHKドキュメント72時間は岐阜県西柳ヶ瀬のシャッター街になってしまった商店街に密着です!
今回のシャッター街になってしまった商店街は中部・東海地方ではかなり大きな商店街で昔は夜の街として栄えていたり、繊維問屋街としても栄えていて、地元では有名な商店街のひとつです。
時代とともに活気が薄れ、今ではやっているお店を数えた方が早いぐらい僅かな数の店舗数になってしまっているそうです。
この記事ではNHK72時間で密着された岐阜県西柳ヶ瀬のシャッター街になっている商店街のロケ地場所やアクセス、歴史と柳ヶ瀬ブルースの舞台になっていることについてまとめて行きたいと思います!
岐阜のシャッター街になってしまった商店街のことが気になる方は最後までチェックしてみてくださいね!
NHKドキュメント72時間で岐阜県西柳ヶ瀬のシャッター街になっている商店街に密着!
2025年4月18日(金)放送のNHK72時間は「岐阜・西柳ヶ瀬 “シャッター街”ブルース」
語り・ナレーター:吹石一恵さん
今回の密着は岐阜県の日本一のシャッター街とも言われるようになってしまった商店街です。
あす18(金)夜10:00#ドキュメント72時間
岐阜👥#西柳ヶ瀬
“シャッター街”ブルースかつて歓楽街🌃として栄え、今は大半がシャッターという商店街。試写をしましたが、とにかくディープ㊙️で濃かったです🫣担当は中村D。撮影開始直前の写真です! pic.twitter.com/3n7oaw6OL0
— ドキュメント72時間 (@nhk_72HR) April 17, 2025
商店街の規模としては大きい部類に入るみたいなので、どんなお店が現在も営業しているかも気になります。
スポンサーリンクNHKドキュメント72時間で密着された岐阜のシャッター街の商店街の名前は?
※画像引用:スタープレイス柳ヶ瀬商店街公式サイト
NHK72時間で密着された岐阜県西柳ヶ瀬のシャッター街になってしまった商店街の名前が気になったので、調べてみました。
シャッター街になってしまった商店街の名前は、、、
スタープレイス柳ヶ瀬商店街
\
全国でも珍しいアーケード型の夜の街として大正時代から活気あり、東海地区を代表する歓楽街のひとつと言われていたそうですが、今では日本一のシャッター街と言われるまで衰退してしまっています。
商店街全体としては柳ヶ瀬商店街として知られていて、スタープレイス柳ヶ瀬商店街は西柳ヶ瀬地区の商店街エリアのことを指すようです。
ちなみに「スタープレイス」という名前の由来は商店街の再生と新たな魅力創出への願いが込められていると言われています。
スポンサーリンクNHKドキュメント72時間で密着された岐阜西柳ヶ瀬のシャッター街柳ヶ瀬商店街のロケ地場所とアクセスは?
NHK72時間で密着されたスタープレイス柳ヶ瀬商店街のロケ地場所とアクセスが気になったので、調べてみました。
〒500-8875
岐阜県岐阜市柳ケ瀬通5-14-2
スタープレイス柳ヶ瀬商店街のアクセス
名鉄岐阜駅、JR岐阜駅から徒歩16分
岐阜駅からバス利用の場合は「柳ヶ瀬下停留所」で下車
商店街専用の駐車場はないため、車の場合は近隣のコインパーキングを利用
NHKドキュメント72時間で密着された柳ヶ瀬商店街はどんな商店街?歴史は?
NHK72時間で密着されたスタープレイス柳ヶ瀬商店街(柳ヶ瀬商店街)がどんな商店街なのか、歴史についてまとめてみたいと思います。
スタープレイス柳ヶ瀬商店街(柳ヶ瀬商店街)はどんな商店街だった?
柳ヶ瀬商店街は1950年代から1980年代が黄金時代と言われていていて、「東海の銀座」や「ミニ銀座」と呼ばれていまいした。
特に高度成長期は岐阜以外からも買い物客が訪れるぐらい中部地方を代表する商店街でした。
商店街と言いつつも現在の岐阜高島屋があったり、専門店や飲食店、映画館もある商店街で岐阜の経済の中心地となっていました。
柳ヶ瀬商店街が衰退した理由は?
かつて「東海の銀座」と呼ばれ、多くの買い物客で賑わった柳ヶ瀬商店街ですが、時代の変化とともに徐々に活気を失っていきました。
その理由をいくつかピックアップしたいと思います。
1.1990年代後半から2000年代にかけて岐阜市郊外にイオンモールなどの大型ショッピングモールがオープン
2.ネットショップの普及
3.交通アクセスと駐車場問題
かつて岐阜市内に路面電車が走っていましたが、1971年に廃止され、アクセスが不便に
車の場合は商店街専用の駐車場がなく、周辺のコインパーキングなどを利用する方法以外ない
4.岐阜市中心部の人口減少
2000年から2020年の間に岐阜市中心部の人口は約15%減少
時代とともに商店街の役割が薄くなってしまったのかな、という印象です。
商店街は日本独自の商売文化だと思うので、活気がある商店街を見ると元気が出ます。
現在の柳ヶ瀬商店街はどんな状況?
9割のお店がシャッターを閉めている「日本一のシャッター街」と呼ばれているスタープレイス柳ヶ瀬商店街(柳ヶ瀬商店街)です。
現在は老舗の和菓子店や飲食店、専門店などが営業しています。
最近では家賃の安さを活かして若い世代の人たちがカフェやレセクトショップなどがオープンしているようです。
定期的にイベントなども開催しているようで、行った方のクチコミをチェックしたら、シャッター街と聞いていたが、かなり人が集まっていて、活気があったという声もありました。
個々のお店で継続していくのは難しいようですが、イベントごとはまだまだ盛り上がることがあるみたいですね。
スポンサーリンクNHKドキュメント72時間で密着された岐阜柳ヶ瀬商店街は「柳ヶ瀬ブルース」の舞台
NHKドキュメント72時間で密着されたスタープレイス柳ヶ瀬商店街(柳ヶ瀬商店街)は美川憲一さんの「柳ヶ瀬ブルース」の舞台になっていて、歌碑も設置されています。
美川憲一さんの「柳ヶ瀬ブルース」の動画がこちら↓↓
柳ヶ瀬ブルースは映画化もされていて、オリジナルのラブストーリーに柳ヶ瀬エリアを中心とした青春ドラマになっています。
2024年に映画フィルムが復刻されて、上映さてたことでも話題になっていました。
映画の復刻上映に合わせて美川憲一さんも「柳ヶ瀬ブルース」を2024年版で歌い直しています。
NHKドキュメント72時間岐阜西柳ヶ瀬シャッター街のブルースのロケ地場所や歴史と柳ヶ瀬商店街のアクセスは?のまとめ
・NHKドキュメント72時間で岐阜西柳ヶ瀬シャッター街に密着
・密着された商店街は「スタープレイス柳ヶ瀬商店街」
・スタープレイス柳ヶ瀬商店街含む柳ヶ瀬商店街は日本一のシャッター街とも言われている
・かつては東海の銀座とも言われるほど賑わっていた
・時代とともに廃れてしまった
・美川憲一さんの「柳ヶ瀬ブルース」の舞台としても有名
・シャッター街と言われているが、イベントごとは盛り上がる
シャッター街の商店街と聞いてさみしい気持ちになっていたのですが、頑張っているお店もあるようなので、ほっとしました。