2025年10月31日(金)放送のNHKドキュメント72時間は神戸のごちゃまぜ長屋に密着です!
長屋と聞くと、昭和の田舎な風景を思い浮かべる人も多いかと思いますが、今回は神戸ということでどんな場所なのかも気になるところです。
しかも、ごちゃまぜということなので、どうごちゃまぜなのか、どんな人が集まるのか楽しみです。
この記事ではNHK72時間で密着された神戸のごちゃまぜ長屋の名前やロケ地場所、どんなところなのかをまとめて行きたいと思います!
NHK72時間で密着された神戸の長屋が気になる方は最後までチェックしてみてくださいね!
NHKドキュメント72時間で神戸のごちゃまぜ長屋に密着
2025年10月31日(金)のNHK72時間は「神戸 令和の“ごちゃまぜ長屋”で」
語り・ナレーター:アオイヤマダさん
今週10/31(金)#ドキュメント72時間
神戸👨👩👧👦令和の“ごちゃまぜ長屋”でちょっと変わった共同住宅。リビングが開放され、いろいろな人が自由に出入りできる。担当は、なぜかロケ中いろいろなことが起こる石谷D。今回も…
「もう1度見たい72時間」投票募集中👇https://t.co/b2WHdoP9ZF pic.twitter.com/XmebEYeav2
— ドキュメント72時間 (@nhk_72HR) October 28, 2025
スポンサーリンク
NHKドキュメント72時間で密着された神戸のごちゃまぜ長屋の名前は??
NHKドキュメント72時間で密着された神戸のごちゃまぜ長屋の名前が気になったので調べてみました。
密着された長屋の名前は、、、
はっぴーの家ろっけん
\
表抜きは老人介護施設のようですが、介護施設と看板をだしてないことから「知る人ぞ知る」というような感じになっている施設のようです。
はっぴーの家ろっけんってどんなところ?
NHK72時間で密着されたはっぴーの家ろっけんがどんなところなのかが気になったので調べてみました。
2017年3月にSNSで呼びかけたら、400名ほど集まったり、そこからスタートしているみたいです。
事業としては「多世代型介護付きシェアハウス」
6階建ての建物に居室は40室で要支援から要介護5の高齢者や認知症の方が入居されています。
大々的に募集をしたことはないそうで、入居相談は頻回にあるそうですが、空きが出ても今入居されている方と合うかどうかなども考慮して入居される方を決めているそうです。
1階はフリースペースになっていますが、基本は入居されている高齢者の方の居間スペースですが、いろんな人が出入りする空間になっているもの特徴です。
昭和のご近所さん同士で「子ども見てて!」みたいなことが叶う空間だったり、外国人の方が高齢者の方のお世話をしていたりと
小さな空間だけど、昔の日本の良き文化が詰まったスペースになっているようです。
一応、介護施設なので、職員不足など懸念されますが、このはっぴーの家ろっけんの理念に合った方が集まって来るので、求人募集などはしたことがないそうです。
はっぴーの家ろっけんを創業した首藤さんは阪神淡路大震災を経験した一人でそこから学ぶことがあり、この事業を思いついたそうです。
なかなか、できそうでできない事業だと思います。
NHKドキュメント72時間で密着された神戸の長屋「はっぴーの家ろっけん」のロケ地場所はどこ?
住所:
〒653-0042
兵庫県神戸市長田区二葉町1-1-8
電話:
078-643-6558
NHKドキュメント72時間で密着された神戸の長屋「はっぴーの家ろっけん」に入所や入居はできる?
NHK72時間で密着されたはっぴーの家ろっけんに入所や入居ができるかを調べてみました。
随時、入居相談等は行っているそうですが、空きがでても1ヶ月に1室あるかどうかのようです。
はっぴーの家ろっけんのコミュニティーに合う人ということがベースにあるようなので、空きが出ていてもコミュニティに合わない場合は入居ができないというルールもあるみたいです。
基本は介護付きシェアハウスなので、高齢者の方優先な気もしてます。
見学等はできるみたいなので、気になる方は見学してみるのもいいかもしれません。
スポンサーリンクNHKドキュメント72時間の神戸ごちゃまぜ長屋のロケ地はどこ?はっぴーの家ろっけんはどんなところ?のまとめ
・NHKドキュメント72時間で神戸のごちゃまぜ長屋が密着!
・密着された長屋は「はっぴーの家ろっけん」
・多世代型介護付きシェアハウスという立ち位置
・基本は介護施設の位置づけ
・施設の1階がフリースペースとなっていて、地域の交流場のようにもなっている
・入居はある意味審査制でコミュニティーにあっているかどうかがポイントのよう
・見学はできるそうなので、気になる方は見学してみるのもあり
 
  
  
  
  




